-
ADRIATICO アドリアティコ
〇ADRIATICO アドリアティコ マーレアドリアティコ(アドリア海)に沿って広がる夏の観光地として魅力的な海岸のアドリアティックリヴィエラ。このリゾートの中心のリビエラリミニやリッチョーネ地域にはイタリアンセレブが集うミラノマリッティマやチェルビア、静寂のマリーナディラヴェンナ、カトーリカがあります。パレーテ(城壁)をイメージした柄を施しました。-Base note-アンバー、プレシャスウッド、カシミアウッド-Top note-ヘリオトロープ(キダチルリンソウ)、ホワイトフラワー-Heart note-ジャスミン、ローズドゥタイーフ(タイーフ産バラ)、ペラルゴニウム(テンジクアオイ)
ADRIATICO アドリアティコ
〇ADRIATICO アドリアティコ マーレアドリアティコ(アドリア海)に沿って広がる夏の観光地として魅力的な海岸のアドリアティックリヴィエラ。このリゾートの中心のリビエラリミニやリッチョーネ地域にはイタリアンセレブが集うミラノマリッティマやチェルビア、静寂のマリーナディラヴェンナ、カトーリカがあります。パレーテ(城壁)をイメージした柄を施しました。-Base note-アンバー、プレシャスウッド、カシミアウッド-Top note-ヘリオトロープ(キダチルリンソウ)、ホワイトフラワー-Heart note-ジャスミン、ローズドゥタイーフ(タイーフ産バラ)、ペラルゴニウム(テンジクアオイ)
-
ALCHEMY / Urban Rituelle
ALCHEMY-アーバンリチュエルのストーリー -世界中の香り溢れるバザーを渡り歩き、色々な刺激を受けた創設者が1999年に立ち上げたのがUrban Rituelle アーバンリチュエル(オーストラリア・シドニー)です。Urban Rituelle アーバンリチュエルの信念は「人生の日々の習慣に感謝を覚え、一つ一つを特別な時間にしたい」で、現在もその思いの元で商品を生み出しています。2019年はUrban Rituelle アーバンリチュエル創業20周年の年です。その20周年を祝し、今までの経験や知識の集大成として作り上げたのが、オールオーストラリアンメイドの「ALCHEMY アルケミー」シリーズです。20年の経験を元に人々を魅了する様々な香りのブレンドから最上の物を2つチョイスしました。これら2つの香りは、対照的でありながら、同時に使うと、深みが増し、新たな香りが生まれるというマジックも備えています。
-
Amalfi Peony アマルフィピオニー
〇Amalfi Peony アマルフィピオニー 春、世界一美しいとされるリゾート地のアマルフィの海岸沿いは、ピオニーやローズ、ブーゲンビリア、シクラメンなど様々な花が咲き誇ります。そのアマルフィの花々しく、香り豊かなイメージの柄を施しました。-Base note-シダーウッド-Top note-フィグ、ネロリ、ピーチ、グレープフルーツ-Heart note-ホワイトローズ、フィグリーフ
-
Anniversary Collection / The English Soap Company
毎日の手洗いやバスタイムが楽しくなるアニバーサリーコレクションは、The English Soap Companyの設立20周年を記念し作られたシリーズです。
-
BLEND / The Aromatherapy Company
○The Aroma Therapy COMPANY 概要アロマセラピーの可能性を追求し、自分や各国の人々が満足できる商品を世界中に広めたいという動機から、2000年、母国ニュージーランドにて設立されました。アロマセラピーカンパニーは「1%FOR THE PLANET」の会員として、毎年、利益の1%を環境保護の為に寄付しております。○BLEND ブレンドブランド名【BLEND】の名の通り、二つの種類(香り)をブレンドすることで自分好みの香りを作り出すことができます。あなただけのユニークな香りを作り出しましょう。
BLEND / The Aromatherapy Company
○The Aroma Therapy COMPANY 概要アロマセラピーの可能性を追求し、自分や各国の人々が満足できる商品を世界中に広めたいという動機から、2000年、母国ニュージーランドにて設立されました。アロマセラピーカンパニーは「1%FOR THE PLANET」の会員として、毎年、利益の1%を環境保護の為に寄付しております。○BLEND ブレンドブランド名【BLEND】の名の通り、二つの種類(香り)をブレンドすることで自分好みの香りを作り出すことができます。あなただけのユニークな香りを作り出しましょう。
-
BLOOM BLOOM ブルームブルーム
花が咲きみだれ、優しい香りが空いっぱいに広がっていくような爽やかでフラワリーな空間をブルームブルームは演出します。
-
Body&Bath Oil(ボディ&バスオイル)
各種オイルを配合したバス用のオイル。
Body&Bath Oil(ボディ&バスオイル)
各種オイルを配合したバス用のオイル。
-
Equilibrium / Urban Rituelle
- すべてに調和をもたらすシリーズ-香り、成分、使用感、すべてをバランスよく配合した極上のスパにいるような気分にさせてくれるシリーズです。マインド、ソウル、ボディにイクイリブリアム( 調和) を。マンダリンの優しい甘みにバジルのスパイシーなアクセントが加わり、フレッシュなライムのシトラスノートがすっきりとした大人の香りに仕上げます。
-
Flannel Flower / MAINE BEACH
オーストラリア ニューサウスウェールズ州北部のグレートディバイディングレンジ * にて育ったネイティブフランネルフラワーを使用したヴィーガンフレンドリーなシリーズ。ネイティブフランネルフラワーは世界で最も美しい現代の野草の一つとして知られ、この母なる大地の恵みから生み出される宝石とも言われています。先住民である” アボリジナルピープル “が何百年もの間、健康のために使用していたことでも知られています。そのフランネルフラワーのフィトアクティブ(植物の働きかけ)は肌に対する保湿、柔軟性、元気を取り戻すことに効果的と言われ、様々な成分を持ち得ています。リグナン【肌の乾燥を防ぐ】、フェノール酸【肌を若々しく保つ】、ジカフェオイルキナ酸【肌の健康をサポート】、フラボノイドグルコシド【肌を穏やかにする】それとヴィーガンフレンドリーな商品として、オーストラリア国内で製造されています。*グレートディバイディングレンジ ― 3 億年以上前から存在している荒野と渓谷が続く地域。フランネルフラワーを含んだオーストラリアで最も多様な動植物を有している。〇FRAGRANCE- フレグランスの種類 -Flannel Flower フランネルフラワー・トップノート:レモン ・フレッシュキューカンバー・マリン・オゾン・ハートノート:アンバー...
-
Flourish / Urban Rituelle
〇Flourish フローリッシュ - 自然に、優しく、健やかに -オーストラリアのギフト業界を代表するブランド、アーバンリチュエルの新シリーズは、天然素材を贅沢に使い、「ナチュラル」にこだわった商品ライン。オーガニック成分を主要成分として構成され、他にも植物エキスや身体に優しい天然精油を厳選して配合。合成着色料や香料、身体に害があると言われる石油系や硫黄系の成分を使用してないので、安心して使用できます。
Flourish / Urban Rituelle
〇Flourish フローリッシュ - 自然に、優しく、健やかに -オーストラリアのギフト業界を代表するブランド、アーバンリチュエルの新シリーズは、天然素材を贅沢に使い、「ナチュラル」にこだわった商品ライン。オーガニック成分を主要成分として構成され、他にも植物エキスや身体に優しい天然精油を厳選して配合。合成着色料や香料、身体に害があると言われる石油系や硫黄系の成分を使用してないので、安心して使用できます。
-
Flower&Fragrance Water
〇FLOWER&ROOM FRAGRANCE WATER フラワー&ルームフレグランス ウォーター ‐ BIO ETHANOL USED‐98%NATURALLY DERIVED INGREDIENTS USED...
Flower&Fragrance Water
〇FLOWER&ROOM FRAGRANCE WATER フラワー&ルームフレグランス ウォーター ‐ BIO ETHANOL USED‐98%NATURALLY DERIVED INGREDIENTS USED...
-
FLWR フラワー / The Aromatherapy Company
○The Aroma Therapy COMPANY 会社概要アロマセラピーの可能性を追求し、自分や各国の人々が満足できる商品を世界中に広めたいという動機から、2000年、母国ニュージーランドにて設立されました。アロマセラピーカンパニーは「1%FOR THE PLANET」の会員として、毎年、利益の1%を環境保護の為に寄付しております。〇FLWR フラワーパステルカラーマーブルのイメージでフラップの部分に花モチーフのカッティングを施した華やかなパッケージが目を引く FLWR(フラワー)シリーズが届きました。4 種の新鮮な切り花を思い起こさせるフラワリーなフレグランスから選ぶことが出来ます。ディフューザー、キャンドルと同じ香りのハンドクリームをご用意しました。
FLWR フラワー / The Aromatherapy Company
○The Aroma Therapy COMPANY 会社概要アロマセラピーの可能性を追求し、自分や各国の人々が満足できる商品を世界中に広めたいという動機から、2000年、母国ニュージーランドにて設立されました。アロマセラピーカンパニーは「1%FOR THE PLANET」の会員として、毎年、利益の1%を環境保護の為に寄付しております。〇FLWR フラワーパステルカラーマーブルのイメージでフラップの部分に花モチーフのカッティングを施した華やかなパッケージが目を引く FLWR(フラワー)シリーズが届きました。4 種の新鮮な切り花を思い起こさせるフラワリーなフレグランスから選ぶことが出来ます。ディフューザー、キャンドルと同じ香りのハンドクリームをご用意しました。
-
GREAT BARRIER REEF / MAINE BEACH
MAINE BEACH GREAT BARRIER REEF–SEA SALT COLLECTION- グレートバリアリーフは生き物によって作られた世界最大の単一構造物であり、宇宙から見えるほどです。オーストラリアの北東の海岸に位置する自然の驚異は、クィーンズランド州の海岸線にそって2,300kmにわたり、北はヨーク岬半島からバンダバーグまで広がっています。グレートバリアリーフはその特異な自然特性と科学的及び、環境的重要性が高く評価され、1981年ユネスコにより、世界遺産に登録されました。グレートバリアリーフに限らず、サンゴ礁は、海洋酸性化、汚染、乱獲、沿岸開発などの問題だけでなく、特に気候変動による海水温の上昇によるサンゴの白化といった差し迫った課題に直面しております。この世界遺産でもある天然記念物を次の世代に保っていくためには強調した保護活動が必要です。私たちマインビーチの使命はオーストラリアの世界遺産であるグレートバリアリーフを讃えた、普遍的に愛される魅力的なボディケア及びホームフレグランス製品のコレクションを制作して、皆の手に届けることで、グレートバリアリーフのサンゴの白化という差し迫った懸念について、その保存と回復を提唱することの意識を高めることです。 寄付:Reef Restoration Foundationグレートバリアリーフの保全、サンゴの白化防止の取り組みをしている団体への寄付を行っていました。現在はさらなる保全の取り組みの寄付を精査しており、引き続き行っていきます。 グレートバリアリーフシリーズに使用される共通の成分■グレートバリアリーフシーソルト(GBRシーソルト)原産:グレートバリアリーフグレートバリアリーフ南端から天日で水分を蒸発させ、破砕しふるいにかけた物が海塩となり、マグネシウム、カルシウム、カリウム、亜鉛などの必須ミネラルが豊富に含まれ、肌に活力と潤った状態を保ちます。また、皮膚の表面の保護に効果的で、乾燥から肌を守り、潤いを保つために役立ちます。かのクレオパトラは海塩の治癒特性に早くから気付いており、自然治癒の為に海塩を使用したことで有名です。■パールエクストラクト(真珠エキス)原産:フランス真珠のパウダーを加水分解し、酵素等にて処理することにより、真珠に含まれるタンパク質やその他の物質がより小さく、より取り込みやすい分子に分解されます。この技術により、アミノ酸やミネラルなどの有用成分が摘出され、濃縮された真珠エキスが得られます。真珠抽出成分にはマグネシウム、カリウムなど、肌の健康維持に役立つ30種類以上の微量ミネラルが含まれています。また高レベルのカルシウムが含まれており、皮膚の周期の改善と保湿を促進します。また、皮膚や細胞の代謝リズムを調節するのにも有効的です。INGREDIENT LIST オーストラリア機関認定オーガニック成分一覧・ホホバオイル・シアバター・ココアバター・アロエベラリーフエキス・マンゴーシードオイル・ペパーミントリーフFREE...
-
INSTITUT KARITE
【INSTITUT KARITE会社概要】2003 年にフランスで設立。イタリアの「トスカーナ」を傘下に持つ化粧品ファクトリーです。名前の由来であるカリテはシアバターの抽出されるシア木の現地名。上質で特別なシアバターをエクスクルーシブで確保し、他とは違う商品化を実現しています。シアバターをそのまま配合した商品と独自のレシピのスペシャルブレンドシアバタークリームを配合したすべての商材は保湿力が高く、世界30カ国のお客様の信頼を得ています。製造工場も最新の技術を取り入れたOTC 基準工場。研究開発を行うラボも持ち、常に品質の向上を行い、安定性、安全性を提供しています。○INSTITUT KARITEInstitut Kariteは、フランス語で「シアバター研究所」を意味しますが、その名のとおり、シアバター専門のスキンケア・トリートメントブランドです。シアバ ターは近年注目を集め、フランス大手 コスメ・ブランドも主力製品として取り入れています。【Shea Butter シアバターとは】シアバターは、アフリカ中部で生産されるシアの木の実を茹で、中身をすり潰したものを水で丹念に練り上げてバター状にしたものです。近年になってその並外れた保湿力、栄養、保護力が研究で証明されました。優れた保湿成分のほか、ビタミンA及びD,ビタミンE、肌に弾力をもたらすビタミンFなど保全に必要な様々なビタミンを豊富に含んでいます。
INSTITUT KARITE
【INSTITUT KARITE会社概要】2003 年にフランスで設立。イタリアの「トスカーナ」を傘下に持つ化粧品ファクトリーです。名前の由来であるカリテはシアバターの抽出されるシア木の現地名。上質で特別なシアバターをエクスクルーシブで確保し、他とは違う商品化を実現しています。シアバターをそのまま配合した商品と独自のレシピのスペシャルブレンドシアバタークリームを配合したすべての商材は保湿力が高く、世界30カ国のお客様の信頼を得ています。製造工場も最新の技術を取り入れたOTC 基準工場。研究開発を行うラボも持ち、常に品質の向上を行い、安定性、安全性を提供しています。○INSTITUT KARITEInstitut Kariteは、フランス語で「シアバター研究所」を意味しますが、その名のとおり、シアバター専門のスキンケア・トリートメントブランドです。シアバ ターは近年注目を集め、フランス大手 コスメ・ブランドも主力製品として取り入れています。【Shea Butter シアバターとは】シアバターは、アフリカ中部で生産されるシアの木の実を茹で、中身をすり潰したものを水で丹念に練り上げてバター状にしたものです。近年になってその並外れた保湿力、栄養、保護力が研究で証明されました。優れた保湿成分のほか、ビタミンA及びD,ビタミンE、肌に弾力をもたらすビタミンFなど保全に必要な様々なビタミンを豊富に含んでいます。
-
Iris of Capri アイリスオブカプリ
〇Iris of Capri アイリスオブカプリ 青の洞窟で有名なカプリ。初代ローマ帝国皇帝アウグストゥスが目を付け、二代目皇帝ティベリウスが大豪邸を建て、いまだにマヨルカ焼きが多く残る島。ヒゲアイリスの一種。トールベアーディッドアイリスが別名アイリスカプリとしても知られ島の象徴となってます。-Base note-バニラ、ファヴァトンカ、アンバー、プレシャスウッドオークムスク-Top note-ローズ、ジャスミン、リリーオブザバレー、イランイラン、ネロリ-Heart note-スウィートオレンジ、グリーンノーツ、アイリスオブカプリ
Iris of Capri アイリスオブカプリ
〇Iris of Capri アイリスオブカプリ 青の洞窟で有名なカプリ。初代ローマ帝国皇帝アウグストゥスが目を付け、二代目皇帝ティベリウスが大豪邸を建て、いまだにマヨルカ焼きが多く残る島。ヒゲアイリスの一種。トールベアーディッドアイリスが別名アイリスカプリとしても知られ島の象徴となってます。-Base note-バニラ、ファヴァトンカ、アンバー、プレシャスウッドオークムスク-Top note-ローズ、ジャスミン、リリーオブザバレー、イランイラン、ネロリ-Heart note-スウィートオレンジ、グリーンノーツ、アイリスオブカプリ
-
Italian Olive Oil イタリアンオリーブオイル
〇Italian Olive Oil イタリアンオリーブオイル 古イタリアの中で最も高品質で高価格のオリーブはタスカニー産と言われています。そのタスカニー産オリーブの木やたわわに実った実を伝統的な手法で描いた柄を施しました。-Base note-オリーブ、プレシャスウッド&ベチパー-Top note-ベルガモット、ジンジャー、シダー、ルバーブ-Heart note-ゼラニウム、ホワイトフラワー
Italian Olive Oil イタリアンオリーブオイル
〇Italian Olive Oil イタリアンオリーブオイル 古イタリアの中で最も高品質で高価格のオリーブはタスカニー産と言われています。そのタスカニー産オリーブの木やたわわに実った実を伝統的な手法で描いた柄を施しました。-Base note-オリーブ、プレシャスウッド&ベチパー-Top note-ベルガモット、ジンジャー、シダー、ルバーブ-Heart note-ゼラニウム、ホワイトフラワー
-
Jarrah Honey / Trelivings
Trelivings -EST.1984 - STORY1984年にナイジェル・トレリヴィング氏によりオーストラリア・アデレードで設立されたボディケアブランド。このエクセレントなボディケアは香りの商材にも広がり、オーストラリア、ニュージーランドを皮切りに、アジア、ヨーロッパの18カ国に輸出、アメリカでは3,800 店を超える店舗に輸出するようになりました。その後、ナイジェルはあまりにも商業的になってしまったブランドに嫌気がさし2005年に売却しブランド名が変更されました。2021年、Cocco corporation(ナイジェル・トレリヴィングがオーナーのマインビーチブランドを持つ会社)が買い戻し、プレミアムブランドとして生まれ変わりました。CONCEPTオーストラリアで製造、設計、ストックされ、各指定成分(下記参照)を含まず、動物実験も反対しています。地球にやさしい環境に配慮したブランドポリシーとして、FSC(フォレスト・スチュワードシップ・カウンセル:森林認証制度)のパッケージ素材を使用し、製品には CSPO(サーティファイド・サスティナブル・パーム・オイル)成分を配合しています。可能な限りオーストラリア地産地消を実現し、オーストラリアの原材料やオーストラリアが提唱するパワフル、ネイティブ、ボタニカルズにスポットを当て、積極的に使用していますFREE・パラベン・サルフェート(硫酸塩)・ALS(ラウリル硫酸アンモニウム)・SLS(ラウリル硫酸塩ナトリウム)・SLES(ラウリルエーテル硫酸ナトリウム)・プロピレングリコール・EDTA(エチレンジアミン)・アーティフィシャルカラー(人工着色料)・ミネラルオイル(鉱物油)Jarrah Honey ジャラハニーシリーズ西オーストラリア州ダーリング山脈で採取されるハチミツ。並外れた高い抗菌特性と有益な抗酸化物質によりジャラハニーは50+の総合活性力評価を持ち、ハチミツに含まれる天然の酵素により医学的にも高い評価を得ています。ジャラハニーの研究によると、活性力評価はマヌカハニーの平均活性力より約 90%高く、マヌカハニーより高い抗酸化力を持つことが示されています。ジャラハニーシリーズは、ビタミン、抗酸化物質、抗菌特性が豊富な肌の質感と外観を改善する目的のために選択されたクァンドン*1、ワトルシード*2、デザートライム、ネイティブデザートフルーツ抽出物が組み合わされ、配合されています。*1 クァンドン:ビャクダンの仲間で実は食用。驚異的な治癒力のため、アボリジナルピープルに大切にされている。抗酸化作用とビタミンCが豊富で、実はチャツネやジャムにし、種はローストして食べます。オーストラリア中央砂漠に広く分布。*2 ワトルシード(アカシア・ビクトリエ):原産地オーストラリアのパワーフードでアボリジナルピープルは4千年前より食用、薬用としてこの種を利用。ミネラルのセレン、たんぱく質、鉄、カリウム、亜鉛、カルシウム、ビタミン類を含みます。FRAGRANCEフレグランスはジャラの森に咲く春の花々が色、香り、甘さの3重奏として生き生きとはじけるセンセーショナルな香りです。TOP:デザートライム・グァバ・カシス・ホワイトグレープフルーツHEART:フィグ・クローブ・ウォームムスクBASE:アンバー・パチュリ・モスガルバナムオイル
-
Kakadu Plum / MAINE BEACH
MAINE BEACHKAKADU PLUM カカドゥプラムスーパーフルーツ、スーパーフードとして人気が高まってきている「*カカドゥプラム」。カカドゥプラムはオーストラリアの特定地域にのみ生息する果実です。西オーストラリアの北部、キンバリー地方に住んでいるアボリジニ(先住民)の人達が手摘みで収穫しており、大事な収入源のひとつとなっています。また、肌の保湿改善とキメの回復の手助けに必要なビタミン A,C,E を豊富に含む、ワイルド・ローゼル(ハイビスカスフラワーエキス)を配合しました。※カカドゥプラムとは:抗酸化物質を豊富に含み、オレンジの55倍以上、レモンの100倍以上とも言われるビタミン C を保有し、肌のハリ弾力を助け、美白などの働きがあると言われています- フレグランスの種類 -カカドゥプラム、ラズベリー、グリーンリーフの香りにグリーンメロンやバニラビーンズをブレンドした香り。 トップノート:グリーンメロン、ポーポー(アケビガキ)ベースノート:カカドゥプラム、ラズベリー、グリーンリーフメインノート:バニラビーンズ- オーストラリア機関認定オーガニック成分一覧...
-
Kew Garden Series / The English Soap Company
〇KEW GARDEN SERIES キュー・ガーデン・シリーズキューガーデンが運営するWakehurst庭園の近くに工場があることから、キュ・ガーデンと提携して作られたシリーズです。キュー・ガーデンに昔から貯蔵してある植物学者たちが手書きした歴史的にも価値のある植物の絵をソープの香りに合わせて包み紙にした商品となります。キュー・ガーデンとの正式な提携を示す王国植物庭園「キュー・ガーデン」のロゴをパッケージに記載。売上の10%はキュー・ガーデンに寄付され、この庭園の保存と研究を支援します。※KEW GARDEN キュー・ガーデンイギリスの首都ロンドン南西部のキューという場所にある王立植物園。1759年宮殿併設の庭園として始まり、今では世界で最も有名な植物園として膨大な資料を有しています。2003年にユネスコ世界遺産に登録され、新種の発見などに貢献しています。また、種子銀行としてのミレニアム・シード・バンク・プロジェクトを主導しています。 ※種子銀行(ミレニアム・シード・バンク・プロジェクト)世界中の植物を絶滅から守る為、ありとあらゆる植物の種子をマイナス20度で貯蔵する国際的なプロジェクト。キュー・ガーデンを代表するメジャーなプロジェクトの一つであり、2020年までには、世界の全植物の25%の種子を貯蔵するのを目標にしており、現在では世界最大の貯蔵量です。世界50か国と提携しています。